☆豚の角煮☆

FOOD
寒い季節に生姜、ニンニクは身体を温めてくれるので元気になれる一品です。
ラーメンの具にもなるので作り置きしておくのも良いですね。
お正月のご馳走にも!

材料
豚バラブロック 1kg
生姜 1かけ
ニンニク 3粒
酒 100 cc
醤油 150 cc~180 cc
ザラメ 150g
黒砂糖 小さじ2
蜂蜜 小さじ2
水 800cc
大根 2分の1
①豚ブロックは3~5センチ幅に切り、生姜5ミリ位にスライス、ニンニクは包丁でつぶします。
②豚肉をフライパンで少し焦げ目がつく位焼きます。

③鍋に湯を沸かし(分量外)、焼いた豚肉を入れ少し強めの弱火で30分ぐらい茹でます。串で刺して豚肉が柔らかい状態を確認できたら、鍋の水を捨てて新しい水(800cc)を入れます。

④調味料を全て入れ、1時間から1時間半弱火でコトコト好みの味になるまで煮詰めます。
⑤豚肉を煮ている間に大根を米のとぎ汁で柔らかくなるまで(苦味が取れます)下茹でしておきます。

⑥煮汁が好みの味になったら大根を入れて弱火で10分煮ます。

お好みでゆで卵を入れる場合は、ゆで卵を半熟で作っておいて完成した豚の角煮の中に(あら熱が取れてから)入れ一晩冷蔵庫で寝かすと半熟のまま味が染みた卵になります。

★火を止めて、豚の角煮を覚ますと油が白く固まります。温め直す前に取り除いておくと良いでしょう。


この記事へのコメントはありません。